アフィリエイトを始めたばかりの初心者にとって、ASPを選ぶことはとても大切なポイントです。今回は、私がメインで使っているASP、アフィb(アフィリエイトB)の使い勝手について、私なりの評価とレビューをまとめてみました。
初心者にとってのASP選び
アフィリエイトでは、ASPと呼ばれる会社を使う必要があります。ASPは、広告主とアフィリエイターをつなげてくれる役目を果たしているので、使い勝手のよいASPを選ぶことはアフィリエイト収益を左右するといってもよいでしょう。
現在日本にあるASP会社はたくさんありますが、それぞれに特徴があり、ある特殊な分野に強いASPや、公開されていないクローズのASPもあります。
アフィリエイト初心者にとって、ASPを選ぶ基準は次のような点がポイントになります。
- 扱っている商材が幅広いこと
- 初心者にも親切なマニュアルがあること
- 管理画面が分かりやすいこと
初心者に人気の高いASP、アフィb(アフィリエイトB)とは
アフィリエイトを始めるときに、まず登録するという人が多いのは、A8ネットかアフィリエイトBのようです。
アフィリエイトBが初心者に人気が高いのは、まず扱っている広告の分野や案件数が多いということです。特に、美容・健康食品系には強いといわれており、大手企業の案件もたくさんあります。
大手企業の広告は、すでに知名度がありますので、うまく紹介できれば成果につながりやすくなります。
使い勝手がよいとアフィリエイターからの高評価
アフィbは、初心者だけでなく、中上級者のアフィリエイターからも支持されています。管理画面が見やすく、使いやすい、広告の選択肢が多いことなどがその理由ではないでしょうか。
また、消費税分が上乗せして支払ってもらえる、最低振り込み金額が777円と低額、報酬確定してから銀行振り込みまでの期間が短い、銀行振り込み手数料が無料、など、ユーザーにとってはとてもメリットが多いASPです。
A8ネットと比較したとき、A8ネットは一度広告掲載を許可されると、登録しているすべてのサイトで掲載が可能になるのに比べ、アフィbでは登録しているサイトごとに広告掲載を申請する必要があります。
これは、一見使いにくそうに見えますが、サイトごとに掲載許可されている広告が検索しやすいのでいざ広告リンクを貼る時にとても便利です。実際に使ってみると、広告を取得する際にはA8ネットよりもアフィbの方が検索しやすいと感じます。
初心者向けのサポートも充実
アフィbは、初心者アフィリエイターの登録者獲得にも力を入れています。そのため、初心者向けのセミナーを開催していたり、初心者におすすめな広告案件の特集なども組まれています。
A8ネットのイメージキャラクターはミツバチですが、アフィbのキャラクターはくまの「まーくん」です(上記イラスト)。アフィbで報酬が発生すると、管理画面でまーくんが手を挙げて祝福してくれます。こういう演出も、初心者や女性アフィリエイターにウケている理由のひとつかもしれませんね。
本人申し込み・記事売買も可能
アフィbで扱われているプログラムの中には、本人申し込み可能なアイテムも多いです。「セルフB」というセクションから本人として購入することができ、もちろん本人購入に対して報酬も発生します。
本人購入でお試しした商品やサービスのレビュー記事を書くことで、さらに報酬を狙えますので、とても魅力ある機能です。
アフィbの大きな特徴は、サイト内でアフィリエイトに使用可能な記事の売買もできることです。初心者アフィリエイターの中には、「なかなか売り上げがあがらない、でも記事を書くのは得意!」という人も多いもの。そんな人は、ここで記事を書いて販売することができるんです。もちろん記事を購入することも可能。
ASPのサイト内で、記事売買のサービスを行っているのは、アフィbぐらいではないでしょうか。
登録はもちろん無料です
アフィbは、以上のような点で、初心者アフィリエイターにも使いやすいと評価の高いASPです。
まだ登録していない人は、ぜひ、登録しておきましょう。もちろん、登録に費用はかかりません。また、下記の公式サイトから登録すると、登録完了時にアマゾンのギフト券500円分が贈呈されます。
ただし、会員登録の際に、広告掲載のブログやサイトが必要となりますので、まだブログを作成していない人は、作成してから登録するようにしましょう。
コメント