ブログアフィリエイトで、稼ぐために必要な記事数はどのくらいでしょうか。アフィリエイト初心者のころは、いくつ書けば収益に結び付くのか、とても気になるものです。
アフィリエイト用ブログで必要な記事数
ブログでアフィリエイトをやるといっても、いろいろな方法があります。そのブログの性質によって、稼ぐために必要な記事数は異なります。
例えば、少し前から流行っている「トレンドアフィリエイト」という手法があります。このトレンドアフィリエイトに関しては、具体的な必要記事数を書いている方がいます。その人のブログを見ると、トレンドアフィリエイトで10万稼ぐためには、大雑把に言って200~300記事だといいます。
トレンドアフィリエイトで10万稼ぐのに必要な時間と記事数は?
実際、私はトレンドアフィリエイトはやったことがないし、自分には向かないと思っているので、本当に何記事必要なのか、そもそも本当に稼げるのかもわかりません。
記事が多ければ稼げるというものではない
アフィリエイトで稼げるようになるには、記事数は多いに越したことはありません。しかし、記事数が多ければアクセス数が増えるというわけではありませんし、訪問者の数に比例して収益が上がるというものでもありません。
私も複数のブログを運営していますが、100記事以上あってもほとんど稼いでいないサイトもあれば、30記事程度で安定して収益を上げているサイトもあります。
やり方によっては、1記事でも5記事でも稼げるというアフィリエイターさんもいらっしゃいます。確かに、キーワードが当たれば、ある日突然アクセスが10倍になることもあり、記事数でいくら稼げるとは言えないというのが本当の感想です。
初心者はとりあえず100記事を目指す
結論を言うと、「アフィリエイトで稼ぐための記事数は決まっていない」というしかないのですが、これからアフィリエイトを始めようという人や始めたばかりの初心者にとっては、これではやる気もなくなりますよね。
ですので、とりあえず、アフィリエイト初心者の時は、まず100記事を目指して投稿し続けてみてはどうでしょうか。
アフィリエイトで効率的に稼ぐには、記事の数よりもむしろコンテンツ(内容)の方が重要です。多くの人が主張していますが、どんな小手先のSEO対策をを行うよりも、優良なコンテンツを作ることの方が、アクセスアップの近道だと私も思います。
しかし、だいたい100記事書き上げると、そのサイトが「稼げるサイト」なのか、稼げないならどこが良くないのか、何となくわかってくるものです。
自分の興味のある内容で毎日書く
更新頻度も大切です。出来れば、毎日記事作成したほうがよい結果が上がります。その意味では、サイトを作るときに自分の興味のあるテーマ選びをすることも重要です。自分が毎日書けるようなテーマで始めるようにしましょう。
コメント