こんにちは、ど素人アフィリエイターです。
どんな職種でも向き不向きと言うものがあります。アフィリエイトと言うのは、ブログやサイトを作って、そこに広告をのせ、広告主から報酬をもらう仕事です。アフィリエイトに向いている人の性格とはどんなものか、私なりに考えてみました。
時間がある人の方が良い
photo credit: Bike Clock via photopin (license)
アフィリエイトで稼ごうと思うなら、毎日ある程度の時間、執筆時間が必要です。執筆以外にも、宣伝する商材の研究やら、サイトのデザイン変更など、何かと時間が必要になります。加えて、私のようなど素人は、パソコンそのものやサイトを作るための勉強もしなくてはなりません。
もちろん本職をつづけながら副業として、アフィリエイトしている人もいます。記事の執筆は外注することもできます。でも、副業にせよ専業にせよ、時間がかかるのは確かなので、自由な時間がたっぷりあるひとのほうが有利でしょう。
書くことが好きな人
photo credit: iPad blogging from Sheen Falls via photopin (license)
基本的にはブログでもサイトでも、記事を書く必要があります。ですから、書くことが嫌いな人は向いていないでしょう。書くことが苦手でも、先にも言いましたが、外注のライターさんに執筆してもらうこともできます。もちろん、お金がかかりますが。
仕事を受けることも依頼することもできます。登録するだけなら無料なので、登録だけでもしておくといいかもしれません。
クラウドソーシング「ランサーズ」会員募集(無料)
しかし、外注した記事にしても、自分のサイトやブログに合うかどうかは自分の判断で、もし必要なら修正を加えなくてはならないでしょう。そんな時に、文章をかくのが苦手な人はちょっと不利ですね。
いろんなことに興味がある、経験がある人
photo credit: img_21344 via photopin (license)
だれでも一つくらい自分の得意なことや自信を持っている分野はありますよね。アフィリエイターの多くは、複数のサイトやブログを運営しています。その方がもうかるからです。複数のサイトをある一つのジャンルで固めてしまうことも可能です。しかし、自分の興味のあることや今まで経験したことが豊富であればあるほど、記事を書ける分野が広がります。
そして、その経験が特殊なものであればあるほど、その記事はユニークなものになるかもしれません。
でも、特別なことが無いからと言って、アフィリエイトが出来ないわけではありません。売れそうなものを本などで調べて勉強してから記事にする方法でもアフィリエイトは可能です。
アフィリエイターに学歴や男女の差はない
photo credit: Charlie via photopin (license)
会社や企業などで仕事をしていると、学歴主義と言うのを感じることはしょっちゅうあります。また、いまだに男女は仕事上、必ずしも公平にチャンスがあるわけではありません。
しかし、アフィリエイトの世界は違います。学歴も、男女も、年齢も、容姿も関係がありません。紹介する商品やビジターを増やすテクニックなどを学べば、誰にでもお金を稼ぐチャンスがあります。まさに実力主義です。
気が短い人はむいていない
photo credit: bored ghost via photopin (license)
アフィリエイトを始めて収入が入るようになるまでには、時間がかかります。どれくらい時間が必要かは人によって異なります。ですが、3か月や6か月といった単位で、「頑張っても収益が上がらない」状況に耐えられる人でなければ難しいでしょう。
いくらやっても収入がほぼゼロの状態が3か月続くことを想像してみてください。それに我慢できそうにないなら、アフィリエイトは止めておいた方が良いです。
コメント