noteというプラットフォームを約1年近く利用していました。
最初は有料コンテンツ販売のために始めたんですが、最近になってちょっと気持ちが離れてきてしまったなぁと思うのです。それで、あらためてその理由についてちょっと考えてみました。
そもそもnoteって?
noteはクリエイターサポートのために作られたプラットフォームです。ユーザーは、誰でもコンテンツをアップロードでき、テキストの他に音声ファイルや動画ファイルを投稿することも可能です。
noteは広告表示のないプラットフォームですが、コンテンツクリエイターは有料販売したり、定期購読マガジンを発行して月額課金することもできます。
私がnoteを始めたのは、電子書籍を有料販売したかったからなんですね。実際に数カ月間、noteで有料販売していましたが、その後アマゾンのKindleに移転しました。
noteの有料販売価格は適切か
noteは日本で誕生したプラットフォームとして日本人ユーザーが非常に多いサービスです。noteで有料コンテンツを販売している人の中には、著名人もいます。
ただ、気になるのは、noteで扱われているビジネス系ノウハウは、ビックリするくらい高額なものが多いということです。こんな価格で購入する人がいるのかと不思議に思うのですが、売れているらしいので購入する人がいるのでしょう。
アマゾンなどの電子書籍と比べると、ボリュームの割に圧倒的に高いので、noteマジックとしか言えないような気もします、笑。
私もカテゴリー的には、ノウハウやマニュアルを販売していたので、そういうモノたちと同一土俵でいるのが心地良く感じられなくなったというのも理由の一つかもしれません。
もちろん、noteで販売されているコンテンツの中には、価格以上の価値を持つものもあるでしょう。それを購入する人を否定しているわけでもありません。
プレミアム会員をやめた理由
2018年8月から利用していたプレミアム会員を退会しました。noteのプレミアム会員は月額500円で、有料定期購読マガジンの発行や予約投稿などができるようになります。
これはこれで便利だったんですが、有料定期購読マガジンの発行をやめることにしたので、もう500円支払う意味もなくなったかなと。
同時に、他に課金利用したいウェブサービスを見つけたので、noteに支払っていたお金をそちらに使ってみようかなと思っています。まぁ、そんな理由でやめちゃったんですが、noteに掲載されている記事は今後も読みに行くと思うので、まったく心が離れてしまったとは言えないのかもしれませんね。
コメント
初めましてサチオです。ブログランキングから来ました。
note興味あったんで勉強になりました。
安価なものだけ売れていると思ってました
そんな高額なものまで売れてるんですね^^;
応援ポチしときますね!
サチオさん
コメント&応援、ありがとうございます!
noteは今すごいですね。
副業として活用する人も増えているみたいです。
いろいろな使い方ができるので、一度はさわってみるといいかもしれませんね!