IP分散のためにも、新しいレンタルサーバーを探していて見つけたのが、このMixHost。30日無料試用期間がついているので、ちょっとお試ししてみましたが、非常に使いやすいです。
クラウド型レンタルサーバー「MixHost」のレビューです。
クラウド型レンタルサーバー「MixHost」について
MixHostは、初期費用無料、月額880円から利用できる、高性能クラウド型レンタルサーバーです。レンタルサーバーとしての使いやすさと、クラウドサーバーのいいとこ取りしたような、レンタルサーバーです。
1.高速性を追求
高速性を追求しているというのがウリで、「LiteSpeed」Webサーバーを日本で初めて採用しているうえ、WordPressをより高速化する「LiteSpeed Cache」が標準で搭載されています。
2.コスパがいい
一番安いプランは月額880円(スタンダードプラン)で、マルチドメイン、メールアドレス、データベース、FTPアカウント無制限なので、ワードプレスサイトの大量生産も可能です。しかも、初期費用が無料なのも大きな魅力です。
3.その他MixHostのスペック
サーバー稼働率99.99%以上の安定性、1日1回の自動バックアップつき。無料独自SSLで、WAF、ウイルススキャン、スパムメールフィルタを標準搭載。日本国内だけでなく、アメリカ二もサーバーがあるので、アダルトサイトの運営も可能です。
30日間無料お試しつきです。
「MixHost」を実際に使ってみた
最初は、サテライトサイト作りにと思って、お試ししてみたMixHostですが、かなり気に入っています。サテライトサイトだけではもったいないので、メインサイトも作りたいです。
とにかく、操作スピードが速くて、スムーズ。私が使っているのはスタンダードプランなので、データ容量が20GBしかないのがちょっと心もとないかなと思いますが、それ以外は文句なしです。
ワードプレスのインストールもとてもカンタンで、スピーディです。
操作画面は見やすく、分かりやすい。クラウド型レンタルサーバーといいますが、通常のレンタルサーバーを使っているような感覚で、使えます。ていねいなマニュアルとサポートもついていますので、初心者にもおすすめ。
コメント