多くのアフィリエーターさんに愛用されているという、サイト作成システム「SIRIUS(シリウス)」を買ってしまいました。結果は、正直言って「ちょっと失敗だったかも」という印象です。
シリウスをワードプレスと比較した記事はよく書かれていますが、私が使ってみて思ったことを書いてみます。
シリウスとワードプレスの違い
そもそも、シリウスとワードプレスは、どう違うのか、簡単にまとめておきます。どちらも、サイトやブログを作成するためのツールです。ワードプレスは無料、シリウスは有料です(上位版で25,000円くらい)。いずれにしても、サーバーは自分で用意しなくてはいけません。
ワードプレスは、もともと海外製です。無料、有料も含めてテンプレートの種類は多いですが、日本語をデザイン的に美しく表示するには、国産のテンプレートを使うか、CSSでカスタマイズする必要があります。シリウスは、それ自体が国産です。ですので、完全に日本語対応ですが、テンプレートの種類としては限られています。
シリウスのメリットは、とにかくサイト作成が速いこと。テキストと画像が準備できていれば、10~30記事くらいのサイトなら数時間でできてしまいます。それに比べるとワードプレスは、テーマをいじったりプラグインをインストールしたりと、やや時間がかかってしまいます。
また、シリウスとワードプレスの大きな違いは、シリウスはローカルのPCにインストールして使うので、一つのPCでしか作業ができません。複数のPCで作業を行いたい場合は、追加として購入する必要があります。その点、ワードプレスはオンラインで使用するものなので、どのPCからも作業が可能で、スマホから記事を投稿することもできます。
シリウスって使ってみたかった(ミーハー)
じゃ、ワードプレスでいいんじゃないの、と思われるかもしれませんが、私は、シリウスを使ってみたかったんです(笑)。多くの先輩アフィリエーターの方が使っていると聞いていたので、自分もシリウスならもっと稼げるのではないかと。
それで、まあ、25,000円の投資はしてもいいかな、と思えるくらい稼げるようになった時に、思い切って購入してみました。しかし、結果的には、ちょっと残念な評価に終わりそうです。
シリウスを使ってよかったこと
シリウスがこんなにもアフィリエーターに人気があるのは、やはりそのスピードの速さではないかと思います。サイトに使いやすい画像やアイコンがデフォルトで入っていて、ランキングサイトも作りやすいですね。SEOにも対応していて、さまざまな施策を行うことが可能です。
テンプレートは、種類が限られますが、使いやすいデザインとカラーで、すぐに日本人受けするサイトができあがります。また、上位版を買ったので、慶携帯用とスマホ用のサイトも同時作成できます・・・、とココが最大の問題でした。
なぜ、シリウス使用をやめたか
今時、スマホに対応していないサイトやブログは、作る意味がないと思っています。検索エンジンのモバイルフレンドリーにかかわるだけでなく、今後スマホユーザーのほうが、PCよりも圧倒的に増えるからです。
私の買った上位版では、スマホ用のサイトが同時作成させるはずでした。ところが、同時作成したはずのサイトが、スマホで見ると500エラーになっているんです。
PCは問題なく表示されるのに、スマホで見るとエラーになる・・・。しかも、10個近く作ったサイトのうち、エラーが出るのは半分ほどで、エラーにならないサイトもあります(今のところは)。しかも、時間単によって、エラーがでないこともあるんです。いろいろ確認しても、エラーのでるサイトだけに共通しているものが、私にはわかりません。
ググって調べて、パーミッションコードや.htaccessファイルもチェックしましたが、エラーが出るサイトと出ないサイトで、どこが違うのか見つかりませんでした。そうやっているうちに、調べたり悩んだりしている時間がもったいないことに気づき、エラーの出ているサイトはワードプレスに引っ越してしまいました。
結論、シリウスはあまりおすすめできない
ワードプレスはワードプレスで、カスタマイズに無駄に時間を使っていますが(笑)、でもエラーが出ることはないので、精神的に安定できます。
それでも、やはり買ってしまったからには、元を取りたいので、10ページ以下のペラサイトなら、シリウスで作ってもいいかなと思っています。ページ数が少なければ、エラーが出たとしても引っ越すのはすぐなので。
もし、この記事を読まれた方で、500エラーの解決方法をご存知の方がいたら、ご教示いただけるとありがたいです。もしかして、すぐれてたツールを私が使いこなせていないだけなのでは・・・とも思いますが、ま、ワードプレス好きだし。やはり、がっつり作り込むサイト作成の時には、ワードプレス様がいいような気がします。
コメント
記事の内容凄く参考になります。
シリウスってよく目にしますけど、正直どうなのか?って思ってました。
アフィリエーター向けツールっていう印象強くて・・。
サイト作るのは早い分、オンラインで編集出来なかったんですね。
やはり、ワードプレスが一番で良かった^^
カワキタ様
コメントありがとうございます!
こういった有料ツールは、使いこなせるという確信がないと
手を出すべきではないなと思いました。
初心者のシリウスレビューでしたが、参考になってよかったです^^
こんにちは。
500エラーはSIRIUSというよりは主にサーバー側のエラーが多いかもです。
もちろん.htaccessファイルをいじったりすると500エラーが出る場合もありますが。
解決法と言われても”環境次第”ってところもあります。
私もワードプレスとシリウス両方使ってます。
シリウスはかれこれ2年ほど使ってますが、デフォルトのまま使ってもガリガリにカスタマイズしても500エラーが出たことはどのサイトでもなく、iPhoneでもスマホでも問題なく表示できてますよ。
サポートセンターもありますから、一度訊いてみられてはいかがでしょう。
きゅいじん様
コメントありがとうございます。
アドバイス、ありがとうございます。
今までシリウスで作成したサイトのうち、いくつかは、正常に機能しています。
これであきらめるのではなく、もう少しエラー解消できるよう粘ってみます(笑)。
サポートセンター、試してみますね。
アドバイスありがとうございました^^