おすすめ新刊著書の紹介ーブログアフィリエイトやWEBライティングに関するハウツー本
ブログ初心者におすすめなレンタルサーバー比較

私が実際に使てみた複数のレンタルサーバーの中で、
ワードプレスブログ初心者に使いやすいサーバーをピックアップして比較しています。

≫詳しく読んでみる

ブログの投稿にはアフィリエイト広告、およびアドセンス広告が含まれる場合があります。

Amazonキンドル本で集客する方法

副業

少し前、Amazonキンドルのセルフ出版で稼ぐという手法が流行った時期がありました(今もそれを狙っている人は多いと思いますが)。

そのため、一時、クラウドワークスなどのクラウドソーシングで、電子書籍用原稿を執筆してくれるライターの募集が増加したことがあります。

しかし、現在、私の感覚として、すでにそのブームは終わった感があります。

スポンサーリンク

電子書籍出版副業で稼ぐのは厳しい時代?

要するに、電子書籍のセルフ出版はそれほど稼げないということが、だんだんとわかってきたからではないかと思われます。

そのため、クラウドソーシングにおける電子書籍作成案件の報酬額も暴落しました。今では、奴隷労働的な賃金しかもらえないので、この手の案件には応募しないことです。ライターとしてそれに携わるメリットはかなり小さいといってよいでしょう。

「え? でも、Maiさん、電子書籍原稿作成の仕事やってませんでしたっけ?」

という声が聞こえてきそうです。

ご指摘の通り、現在も電子書籍原稿作成の依頼は、細々とお受けしています。

ただ、私に電子書籍執筆を依頼してくるクライアントの属性が、明らかに変化してきています。

ロイヤリティ獲得よりもむしろ集客としてのKDP

以前は、電子書籍出版そのもので稼ぎたい、副業としてセルフ出版したいので、原稿を書いてください、というクライアントが大部分でした。

今は、電子書籍を「売る」ことが目的なのではなく、電子書籍から他のサイトやプラットフォームに誘導して集客したいというクライアントがメインになってきています。

そうです。Amazonの電子書籍出版は、マーケティングツールとして活用することができるのです。

Amazonキンドルのメリットは、とにかくユーザー数が多いこと。Amazonの抱える市場が非常に大きいことは、みなさんも納得でしょう。

Amazonキンドルから本を出版することは、Amazonのユーザーにリーチできる潜在性を持っているわけです。だから、マーケティングツールとして魅力的なのです。

KDPは、Amazonという大きな市場で集客できる

セルフ出版で電子書籍を出版し、その中に、LINE登録やメルマガ登録などへのリンクを挿入します。そして、本を読んで納得してくれた読者を誘導して、自分のビジネス展開に役立てようというたくらみです。

そういうマーケッターは、電子書籍の販売で印税を稼ぐことに執着しません。もちろん、そこでいくらか稼げたらうれしいでしょうが、でもそれが最終目的ではないのです。

マーケティングの世界では、「最終的に購入してもらいたい商品やサービス」のことを「バックエンド」といいます。つまり、商品提供側にとってのキャッシュポイントです。

それに対して、消費者の注意を惹き、潜在的顧客を集めるための商品やサービスのことを「フロントエンド」と呼びます。

つまり、Amazonセルフ出版における電子書籍という「商品」は、「バックエンド」から「フロントエンド」へとシフトしつつあるということです。

バックエンドとしても稼げないことはない

じゃあ、「バックエンド」としての電子書籍を出版しても、もう今は稼げないのか。

というと、そんなこともありません。

しかし、印税が稼げる電子書籍の条件が変化しているのは事実だと思います。

「電子書籍出版は稼げる」という情報にひかれて、多くの人がこの副業スタイルに参入しすぎたという印象があります。結果、低品質な電子書籍コンテンツがあふれ、消費者(読者)も食傷気味な方が増えてしまったかもしれません。

だからといって、本が売れないということはなく、高品質の電子書籍であれば、十分に稼げる可能性があります。

稼げる電子書籍の条件

ただし以前のように、「1万文字あれば十分」「ブログ記事をまとめてリライトすればOK」―――こういう時代は終わったかなと思っています。

バックエンドとして売れる本を作るには、1万文字では力不足です。できれば、2万文字、可能であれば4万文字くらいほしいところでしょう。

そして、中身の方も、オリジナルコンテンツである必要があります。

ところがそうなってくると、ライターに外注して代行執筆してもらった原稿では、原価が高すぎてしまいます。Amazonのロイヤリティだけに頼っていたのでは、元を取るまでに何年かかるかわかりません。

いずれにしてもコンテンツの品質が問題

だから、バックエンドとしての電子書籍作成を行うなら、自力で取り組むことをおすすめします。自分で書いて、自分で表紙を作成することで、コストを劇的に抑えることができますから。

あるいは、別途「バックエンド」となる商品やサービスを作って、そこにお客さんを集めるために電子書籍を出版するのです。

電子書籍セルフ出版業界は、今このように二分化してきているといってよいでしょう。いずれにしても、ライバル増加中の電子書籍業界、自分の書籍が埋もれないための良質なコンテンツ作りが重要なことには変わりありません。

コメント