ファンブログは、アフィリエイト初心者にとって始めやすい無料ブログサービスです。しかし、「ファンブログでは稼げない」と言って、3か月もたたないうちにあきらめてしまう人がいます。
ファンブログは、本当に稼げないのでしょうか。アフィリエイト初心者で稼ぎたい人はどうすれば良いのでしょうか。
アフィリエイト初心者におすすめ「ファンブログ」
アフィリエイトをこれから行おうとしている初心者の方に私がおすすめしているのは、A8.netが運営する「ファンブログ」です。
アフィリエイトはおろか、ネットやパソコンの知識が全くなかった私でも、ゼロからブログを作れたのがファンブログだったからです。
ファンブログの登録はこちらから→約130万サイトが利用しているA8.net
ファンブログは、日本でも最大手のASPのひとつ、A8netが併設している無料ブログサービスです。
うれしいのは、無料ブログサービスなのに強制広告が一切出ないことです。しかも、A8netのブログサービスとですが、他のASP広告やアドセンス広告も貼れるので、アフィリエイターにとってはたいへん使いやすいサービスのはず、なんですが・・・。

ファンブログはアフィリエイター初心者でいっぱい
ファンブログは、A8netが運営している無料ブログサービスです。一つアカウントを作れば、5つまでブログを作成することができます。
また、直感的な操作で出来るので、HTMLやCSSの知識がない初心者でも、簡単にブログを作ることができます。
ただ、気になるのはファンブログを使っている人のほとんどは、アフィリエイト目的で行っているということです。他の無料ブログサービスは、はてなであれ、アメブロであれ、アフィリエイトだけでなく単純にブログを楽しみたいという人も多いですよね。
一方、ファンブログはアフィリエイト目的に始める人がほとんどなので、どのページにもアフィリエイト広告が大量に掲載されています。
アフィリエイトリンクが多すぎるサイトやブログは、検索エンジンに嫌われる傾向があります。ですから、ファンブログ自体、検索エンジンに嫌われているのでは?と勘繰ってしまいますよね。
しかも、初心者アフィリエイターが多く、中には3か月とたたないうちにブログ更新をやめてしまう人も。つまり、ファンブログの中には、途中で更新が途絶えてしまった広告だらけのブログがたくさん、ということに…。
ちなみに、ファンブログのドメインはどうやらツイッターでスパム判定されてしまっているようです。これは、SNSで記事を拡散して集客することを考えている人にとっては、大きな痛手です。

あくまでも無料ブログサービス
ファンブログが稼げないとはいいません。ファンブログで、きちんとブログを作り上げてちゃんと稼いでいるアフィリエイターもいます。無料ブログなのに、強制広告がでなくてアフィリエイトも自由にできる点は、やはりとても魅力的です。
ただし、ファンブログはあくまでも無料ブログサービスです。ですから、自分の作ったブログがいつ削除されても文句は言えないんですね。検索エンジンの評価がどうのという前に、削除される危険性があることは留意しておきましょう。
ファンブログでアフィリエイトブログを作ったら、ちゃんと自分でバックアップを取く方が安心です。

最初はファンブログ、慣れたらレンタルサーバーへ引っ越し
とはいえ、ブログを作った経験がない、私のようなゼロ初心者は、比較的容易に操作できるファンブログはかなり使い勝手が良いです。ブログの作り方、広告の貼り方なども、マニュアルがしっかりしているので一から学ぶことができます。
他の無料ブログサービスでは、強制的に広告が表示されたり、アフィリエイトを行うこと自体が制限されることが多いです。それと比較するとファンブログの魅力はとても大きいですし、なんといっても初期投資するリスクを冒したくない初心者にとっては、好都合のブログサービスです。
ですので、私はこのブログの中でも、初心者はまずA8ネットのファンブログを、とおすすめしています。
でも、ある程度スキルを身に付けて、本格的にアフィリエイトで稼ぎたいと思ったら、有料レンタルサーバーに乗り換えることをおすすめします。長期的に、アフィリエイトで安定して稼ぎたいならなおさらです。
https://blogbeginner.click/fanblog/fanblog-beginner-seo


コメント