おすすめ新刊著書の紹介ーブログアフィリエイトやWEBライティングに関するハウツー本
ブログ初心者におすすめなレンタルサーバー比較

私が実際に使てみた複数のレンタルサーバーの中で、
ワードプレスブログ初心者に使いやすいサーバーをピックアップして比較しています。

≫詳しく読んでみる

ファンブログでツイッターがつぶやけない…連携終了~スパム扱い?

ファンブログでTwitterがつぶやけない…連携終了~スパム扱い? ファンブログ

久しぶりにファンブログをさわってみたら、スタッフによるお知らせから、ファンブログがツイッターとの外部連携機能を停止したことを知りました。

私が使っている無料ブログサービスで、ツイッターの連携ができないのは、ファンブログだけということになります。

スポンサーリンク

ファンブログがツイッターと連携できない

ファンブログでTwitterがつぶやけない…連携終了~スパム扱い?

私がファンブログで作っているブログをいじったのが久しぶりすぎて、気づかなかっただけのようですが、2016年の4月から、ファンブログのドメインでツイッターをつぶやくことができなくなっていたようです。

つまり、ファンブログを持っている人がそのURLをツイートしようとすると、「危険なリンク先」として認識され、つぶやけないという問題が発生していたようですね。

ついにツイッターとの連携機能停止

ファンブログの方でも、その不具合について調査していたらしいのですが、ついに5月23日をもって、ツイッターとの連携機能を停止することになったようです。

Fanblog

こんなお知らせが。

どうも、ツイッターに、ファンブログのドメインがスパム判定されてしまっているようです。

アフィリエイトをやっている人にとって、ツイッターで拡散するのは、大切な集客ルートですから、ファンブログでアフィリエイトをやっている人にとっては(私も)、大きなダメージでしょう。

無料ブログサービスは親ドメインの影響を受ける

ファンブログ

無料ブログサービスは、初心者のみならず、ブログアフィリエイトには便利なサービスです。もちろん、ブログが削除されるデメリットはありますが、今回のケースのように、SNSからスパム扱いされてしまうという危険性もあるということです。

まあ、Twitterが使えないといっても、バックリンク用のブログとして利用するという方法もあると思うので、ブログがまるごと削除されるほどのダメージは大きくないですよね。

でも、無料ブログだけでアフィリエイトをやっている人は、複数の無料ブログサービスを併用するとか、少し投資してレンタルサーバーを借りるとか、リスク分散をした方が良いのではないかと思います。

「文章で食べていく:知識ゼロからの不労所得作り」メルマガ無料登録

・知識ゼロ、未経験からウェブライターになる方法
・ライティング技術を活かして自分でブログ運営する方法
・コンテンツ販売などによる不労所得を作る方法

など、ブログや他サイトでは公開しにくいノウハウを紹介しています。

登録者全員に、

SEOライティングや文章力を200%高めるブラッシュアップ法を盛り込んだ、
PDFファイル(14000文字強)を特典として無料プレゼントしています。

メールアドレスのみで登録可能、いつでも解除可能です。

ファンブログ
スポンサーリンク
知識ゼロから始める主婦アフィリエイト日記

コメント

トップへ戻る