ブログ収益の出なくなったブログは売却するという方法も ブログアフィリエイトの難しさは一定の収益を長期継続させるということではないでしょうか。ブログを始めて数か月後はまとまった収益を稼いでくれていたのに、それをピークにだんだんと収入が落ちてきた…なんてことは、ちょっとブログをやっている人なら経験... 2020.09.21ブログ
無料ブログサービスBlogger(ブロガー)で作ったブログにアクセスを集める方法-集客してPV(閲覧数)を稼ぐアイデア Blogger(ブロガー)はGoogle社が運営する無料ブログサービスです。グーグルが運営するならSEOにも強そうだ、と思うのは大きな勘違いでして、、、 Bloggerで作ったブログにアクセスを集めるのは、意外と難しいんです。でも何か... 2020.03.26無料ブログサービス
WordPressワードプレスにユーザーを追加する方法:ワードプレス投稿の外注 副業としてワードプレスでのブログ運営をやってみたいと思っていても、ネックとなるのは時間かもしれません。私はフルタイムでライティングやブログ運営をしていますが、副業となると、作業時間が限られてきますよね。記事作成は外注できても、ワードプレスへ... 2020.02.21WordPress
WordPressWPのフィードバックでお問い合わせスパムが激減した方法 ワードプレスでサイトやブログを運営していると、コメントやフィードバックお問い合わせフォーム)からのスパムが多く、困っていました。 コメントは設定でなんとかなりますが、フィードバックに来るスパムは、いちいち削除するかスパムとして処理する... 2020.02.15WordPress
副業2020年以降ネット副業で稼ぐ方法は3+1種類 副業としてネットで稼ぎたいという人が増えています。ネットで稼ぐ方法は、すでに情報がたくさんあふれていますが、中には古い情報もあり現時点ではあまり効果的でないものも見受けられます。 インターネット上の環境も検索エンジンも、頻繁にアップデ... 2020.02.01副業
MediumMediumの検索トラフィック激減?今後のゆくえをライターとして考えてみた Mediumの検索トラフィックが半減しているという記事がありました。私は2019年からMediumライターとして文章を書いていますが、確かにMediumドメインの恩恵を感じたこともあります。 しかし、2019年末からそのパワーが損なわ... 2020.01.18Medium
WordPressBloggerからワードプレスへのお引越し方法【覚書】 無料ブログサービスBloggerからワードプレスへのお引越しは何度もやっているんですが、毎回どうだったっけ?と調べるので、いい加減自分のブログにその手順と方法を覚書として書いておこうと思います。 ワードプレスを使用しているサーバーはエ... 2020.01.17WordPress
WordPressWPのパーマリンクにカテゴリーを含めるべきなのか、再検討してみる やらない方がいいのについやってしまうのが、ブログの引っ越しです、笑。私は自分でブログを運営するようになって、さんざん引っ越しばかりやってきました。どのサーバーからどのサーバーへ引っ越しするにしても、できるだけ元のURLを温存したままで引っ越... 2019.11.22WordPress
副業ブレイブ(Brave)で仮想通貨を稼ぐならやっておくべき4つの設定 先日正式リリースされたブラウザ「ブレイブ(Brave)」は、デフォルトで広告をブロックしてくれる機能が備わっています。それとは別に、プライバシー保護された広告を閲覧することで仮想通貨(トークン)が稼げるというユニークなエコシステムを提供して... 2019.11.18副業
WordPressWP無料テーマCocoonでCTAボックスの背景色を変更するカスタマイズCSS覚書 WP無料テーマCocoonのCTAボックス、使い勝手がいいんですが、ちょっと背景が暗すぎると思います。それで、サイトデザインによってはしっくりこないことがあるので、背景色を変更したいなということでして。 2019.11.15WordPress
WordPressWP無料テーマCocoonでサイトタイトルを左上に配置するカスタマイズ覚書 WP無料テーマで新規のブログを作成するときは、最近もっぱらCocoonを愛用しています。機能が充実していて、カスタマイズ性が高いのですが、ちょっとどうしてもCSSをいじらないとダメだぁ、というときもありまして。 2019.11.14WordPress
WordPressWP無料テーマCocoonを英語サイトとして使う際のカスタマイズ覚書 WP無料テーマはここのところ、Cocoonをお気に入りとして使っています。Cocoonは英語版にも対応してくれているので、英語サイトとしてもほぼストレスなく使うことができてます。作成者のわいひらさんに感謝ですね! ただ、たくさんの機能... 2019.11.13WordPress
自己ブランディングワードプレス無料テーマCocoonでMediumっぽいブログを作ってみた件:文章を読むことに集中させるサイトデザイン 今年(2019年)になってから新たに挑戦してみたMediumというプラットフォーム。やはり文章を書くことに特化しているサイトなだけあって、非常に書きやすく読みやすいです。だから、文章メインのブログを作りたい人にとっては魅力的なサービスなので... 2019.11.11自己ブランディング
MediumMediumに会員(メンバー)登録する方法(無料)を日本語で解説 Mediumで記事を書くことにハマっている私ですが、日本語ユーザーが少ないのが残念なところです。Mediumは非常に書きやすく読みやすい場所ですが、英語がメインとなっているのが、日本人にはとっつきにくいところですよね。それで、Mediumに... 2019.07.01Medium
SNSHUAWEIがGoogleアプリを更新できなくなる?ユーザーとして何をすべきか 5月19日の発表で、アメリカ政府が正式にHUAWEIに対して輸出規制を行うとの報道がありました。 OSとしてのAndroidはオープンソースで継続使用できるということですが、困るのはGoogle関係のアプリが使用できなくなったり、更新... 2019.05.20SNS
ブログ私の心がnoteから離れてしまった理由 noteというプラットフォームを約1年近く利用していました。 最初は有料コンテンツ販売のために始めたんですが、最近になってちょっと気持ちが離れてきてしまったなぁと思うのです。それで、あらためてその理由についてちょっと考えてみました。 ... 2019.05.02ブログ
Mediumネットビジネスにおける脱広告と課金システム―Google依存によらないマネタイズ法とは ブログ運営は初心者にも始めやすいネットビジネスとして、副業としても人気があります。私もこれまでブログの広告収入で収益を得ていましたが、最近のインターネット状況を見ていると、いつまでも広告依存のやり方ではだめなのではないかと疑問を感じつつあり... 2019.05.01Medium
ポッドキャストポッドキャストにお問い合わせフォームを追加してみた ポッドキャスト配信で気になっていたことが、リスナー(ユーザー)さんとのコミュニケーションがとりにくいなぁということでした。ポッドキャストは複数のプラットフォームで配信されているので、使うアプリによっても異なりますが、配信者にコメントを送った... 2019.04.30ポッドキャスト
MediumMeduim,note,その他文章投稿サービスは、ポストWordPressとなり得るのか ウェブマーケ雑誌のようなタイトルですが(笑)、以前から気になっていたMediumというウェブサービスを使用し始めてみたので、このタイミングで考えていることを書いてみようと思います。 Mediumは日本ではまだなじみがないサービスですが... 2019.04.29Medium
Tumblr(タンブラー)Tumblrのリブログが何気にすごいのでまとめてみた Tumblrは、まだまだ日本人ユーザーには人気がないSNSですが、タンブラー独特の機能「リブログ」はかなり便利です。そこで、改めてTumblrのリブログ機能についてまとめてみました。 これからTumblrを使ってみようかな、と思ってい... 2019.04.28Tumblr(タンブラー)